top of page
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
くの字の家
扇形の変形地。ここに庭とガレージ、居室を効率的に配置するには…。
そう考えてたどり着いたのが、敷地の外辺に添い庭を囲むように135°の角度をつけて二棟を組み合わせるというプラン。
建物の形状を曲げたことで、DKとリビングが緩やかに分かれ、生活にメリハリがついた。また、キッチンから洗面浴室への小さな階段を設け、主となる階段も含めて上下階の移動をしやすくしている。
平面上の曲がった形状、立体的に回遊できる動線が、豊かでスムーズな暮らしを生んだ。
■3つの開口部を、外壁に開けた一つのスクエアに収めることで、外観をよりシンプルに
■建物を曲げたため、DKとリビングの間に仕切りのような壁ができ、生活の場を分ける効果に
■DK奥、吹抜け下部の壁は、コンパクトな階段兼収納。2階水まわりへの近道だ
RIPARO WORKS
bottom of page